投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログを作る!(無料)
「murmurのぼやき」の更新通知を受け取る場合は
ここをクリック
Exciteホーム
|
Excite Musicトップ
|
サイトマップ
[ murmur ]
1978年6月25日生まれ。東京育ち。高校の頃から詩を書き始め、卒業後にボーカルレッスンに通い出す。その後友人とともに楽曲制作を開始。働きながら音楽活動を続け、知人の紹介で現在の事務所に楽曲を送りデビューが決定。
1stアルバム
「音と色の記憶」
9月6日リリース
TKCA-73112/アルバム/2006.09.06/¥2,800(税込)
カテゴリ
:本とか映画( 6 )
女の子の特権。
[
2007-02
-02 00:00 ]
秋の香り。金木犀の香り。
[
2006-09
-25 00:00 ]
泣いちゃった!!!
[
2006-07
-22 00:00 ]
音と色の記憶。
[
2006-07
-13 00:00 ]
女心と春のソラ。。。
[
2006-05
-12 00:00 ]
なんか…なんだか…イイ!!
[
2006-04
-28 00:00 ]
1
女の子の特権。
tue.21:00
中学生・高校生の頃は、ショートカットで運動好きで活発で、
少女趣味のものや、いかにも女の子らしい色などに
全く興味がなかった。似合わないと思ってた(^^;)
レースもフリルも花柄も嫌だったし、ピンクも嫌いで、
ほんと、いわゆる“ボーイッシュ”な少女時代を過ごしておりました。
でも大人になるにつれて、そういったものが好きになってきて、今では
気がついたら
ポーチが全部、花柄
になっていました☆
女の子的アイテムの過剰摂取はしていないつもりですが、
要素として持つのに、
女の子の特権
である「カワイイもの」は
やはり、外せないな~、と思います(゜~゜)♪
相変わらずピンク色はそ~んなに好きではないのですが、
たまに着ますしね。。。
ピンクは自己愛の色
で女性らしさや恋愛力を高めてくれるんだって。
私には必要!?
ちなみにここ数年、目下のお気に入り色は
パープル、紫
です。
インスピレーションを高めてくれる、まさに
冷静と情熱を兼ね備えた色。
濃くて深い感じの紫が好きです。。。
いやぁ、色々考えて、やっぱり女の子の方が着飾ることに関しては
選択肢が多いですよね。
ボトムにしても、スカート・パンツ・ショートパンツ・ハーフパンツって
選べるし、上に着るものだってそれこそ数え切れないくらい種類があって
ワンピースもドレスも着れて、マニッシュなスーツだって着れて、
着物もあります☆なんて幅が広いんだろう!!!
死ぬまでに全部着なかったらホント、勿体無いですよね。。。
↓これ、ポーチたち。。。つい花柄を買ってしまうのです。。。
そんでもって、あんな意味深な記事から、はや数週間…苦笑。
もう2月なのですね。。。
なんとまぁ早い。
こんな乙女な日記を書きたくなったのは、観たい映画があるから!!
ソフィア・コッポラ監督の
『マリー・アントワネット』
♪♪♪
↑サイトの中のPHOTO GALLARYとか観てみて下さい☆
これぞ“女の子の特権”って思います!!!笑
他の作品も好きで、
『バージンスーサイズ』
とか
『ロストイントランスレーション』
とか、どの作品にも共通している
“曇り空”
みたいな感じが好き。
“虚無感”とか、“喪失感”というのかな。。。??
フランス映画って、暗いイメージあるじゃないですか。
それとはまたちょっと違うんですよ。
影はあるけど、落ち込みはそんなに激しいものじゃなくって、
“なんかよく分からないけど、なんとなく、何もない”
みたいな!?
あとはやっぱり
オシャレ!!!
映像の色合いとか、音楽の選び方とか、
ホントに良いんですよね~。さすが、父上も兄上も映画監督のお嬢様♪
センスの良さが全てに表れてる!!出てくる女優さんもホントに可愛い☆
そんな、女性監督ならではの表現がかなり好きなのです。。。
とにかく早く観た~い♪
▲
by
murmur_ex
|
2007-02-02 00:00
|
本とか映画
秋の香り。金木犀の香り。
mon.20:00
もうすっかり秋ですね~。
朝も帰りもうちの近所は金木犀の香りがします(^^)♪
金木犀の香りってすっごく好きなのです。
控えめなのに存在感がある。
マァマァ的に一番目指したい人柄かも。笑
いつの間にか夏の空気なんてどこかへ行ってしまって、
気が付けば年末さえ視野に入ってきてます!!!ビックリですね。
歳をとればとるほど、時間が過ぎるのが早くなるって、
昔から擦り切れるほど言いますが、ホント~~に早いっっ!!笑
子供の頃みたいに些細なことに感動出来なくなってしまうのは、
やっぱりこの目まぐるしい忙しさのせいでしょうか(._.)
感動を増やして、毎日の生活を潤わせないとね~☆
日々、感性を大切にしていなければ!!!
そう☆急遽決まって告知が遅くなってしまったのですが、
明日六本木の
morph tokyo
というところで
ライブやります!!
19時オープンで、19:40頃から歌います♪
もしお時間ある方はぜひいらして下さい!!!
10月のスケジュールもHPに上がりましたので、
チェックしてみて下さ~い(゜▽゜)♪
そして25日、昨日月曜日は世間一般ではPAY DAYでしたね♪
多分に漏れずマァマァだってPAY DAYです(゜∀゜)ノ
PAY DAYと言えば、昨年読んだ
山田詠美さん
の
『PAY DAY』
!!
言葉選びがすごく素敵な小説でした。。。
別にお給料日に関わるお話しではなくって、アメリカの南部に住む
黒人の兄妹とその家族のお話。
私の中で印象深いのが、この兄妹の(特に妹の!)恋の話。
実は今回の私のアルバム『音と色の記憶』の中の一曲で、
この小説の中に出てくる主人公の兄妹の女の子のセリフをヒントに
書いた歌詞があるのです☆
なんかそのセリフがとにかく私にはスマッシュヒットで、笑
まさに胸を打たれたような発見だったんですよ!!
いや、どの曲のどの部分かは言えませんよ。。。
(読めば分かっちゃうかもしれないですけど。苦笑)
山田詠美さんの小説は、とても賛否が分かれるようですが、
私は3冊読んで3冊とも好きだったなぁ。。。
他には
『姫君』
と、
『僕は勉強ができない』
を読みました。
男性よりは女性の方が好きなんじゃないかな(^^)♪
あ~ちょうど今、山田詠美さん原作の映画
『風味絶佳』
も上映中ですね☆
ぜひ『風味絶佳』も読んでみよう。。。
↓昨日はお蕎麦、今日はおうどんをお昼に食べました。
↓今年はまだ秋刀魚を食べてないなぁ。。。食べたい。。。
▲
by
murmur_ex
|
2006-09-25 00:00
|
本とか映画
泣いちゃった!!!
sat.17:00
近所の本屋でたまたま買った本。
歌集?詩集?
伴風花さん
の
『ずっとあなたが好き』
詩と、短歌の本。
女性の心の中を素敵な言葉選びでリアルに描いています。。。
私、思わず泣いちゃいましたぁ(;∀;)
いや、基本的には涙腺弱いので映画や本でよく泣くんですけど、
こういう詩集や歌集で泣いたことはなかったです。
だってね、詩や短歌って、
小説みたいにたくさんの言葉を駆使して表現するのでなくて、
決められた少ない文字数で書くものでしょ。
もちろん文字が多ければ良いってものではないですが、
やっぱり字数が少ないのって、表現力がより必要になってくるはず
だし、情景が浮かびにくいこともあるんですよ。
言葉が少ないだけに漠然としていて、想像が広がりすぎて、
感情移入出来なかったりもしますし。
特に短歌等は難しいというイメージもあります。。。
マァマァも詞を書いている端くれと致しましては、
少ない文字で伝えることの難しさは痛感しております(._.)
でもこの伴さんの詩やうたは
限られた少ない言葉で、優しく真を突いてきます。
とっても感動しました。女性にオススメ!!!
↓
ほしくって、ほしくて しかたがない指があった
↓
神様、そうこの指でした
(帯に載っていたうたです)
私も頑張らなくっちゃ~(>∀<)って思いました☆
ずっと前に読んだ、俵万智さんが解説&監修した
『あなたと読む恋の歌 百首』
っていう本もオススメ。。。
俵さんが選んだ恋についての短歌を、
分かり易く説明してくれています。
ちょっと古い歌から、現代の歌人の方まで幅広く載っています。
そう思うと~、平安とかの時代の人ってすごいよなぁ。。。
俳句とか短歌って言葉遊びみたいなものだったんですかね?
超オシャレ。笑
しかもその表現法が、何百年経った今でも
人の心を揺さぶるんですから、本当に浪漫があります。。。
↓今日は家に白いお花があります。上から撮っても横から撮っても、
↓なぁんかチガウ。。。だから下から撮りました♪
▲
by
murmur_ex
|
2006-07-22 00:00
|
本とか映画
音と色の記憶。
thu.12:00
アルバムのタイトルが
『音と色の記憶』
に決定しました☆
もう左側に載ってるから気付いていた方もいると思いますが(^^)
人間の記憶には、目で見た情報・耳で聞いた情報・鼻で嗅いだ情報
などが蓄積されていくと思いますが、殊音楽に関しては、
耳(曲)と目(ヴィジュアル)が基本ですよね。
何かの曲を聴いて、その曲が流行っていた頃のことを
思い出したりしたことはありませんか?(^^)
音楽って、聴いた人の記憶に思い出と一緒にインプットされますよね。
いや、アウトプットもあるか。。。
何か曲を聴いて引き出される思い出だってあります。
このタイトルにした理由はたくさんあるのですが、
私の曲を聴いてくれた方が、何時かの時を思い出したり、
後に何処かの景色を見て逆に私の曲を思い出してもらえたり、
そんなことがあったら良いな、という気持ちがまずこもっています。
それに、私自身が色んなことを振り返りながら作った詞が
あったりもします。大切なのは、
『記憶だけが個人を特定するもの』だっていうこと。
住所や電話番号なんて、ホントは在って無いようなもの。
名前でさえ、不確かなものです。
それぐらい“記憶”は人間にとって大事なもの。
みんなそれがあるから、輝いていられると思います。。。
そんな思いも込み込みで!このタイトルに決めました♪
発売はまだまだ先ですけどね~(゜∀゜;)>
今日は“記憶”をテーマにお送りするということで、
最近好きになった写真家さんをご紹介☆
植田正治
さん、という写真家をご存知ですか?
私は先日初めて知りました。
写真を見るのが大好きで、写真集などもたまに購入するのですが、
この間たまたま本屋さんで発見したのが、植田さんの写真集でした。
見てすぐ、この人の撮る写真好き!!!って思いました!!!
中を見たらやっぱり良かった(>∀<)♪
『モノクロで、砂漠のような場所に着物の女性が座っていて、
そのずっと奥の方に洋装の女性が笑みを浮かべて立っている』
そんな表紙の、
『吹き抜ける風』
という写真集。
中でも目を引くのが、砂漠の中でのかなり作り込んだ構成の写真。
家族が普段着のまま砂漠の小高い場所に並んでいたり、
小学生が自転車に跨っていたり、わざとらしく並んでいたり。
なんかね、不思議。
砂漠シリーズ以外の写真にも感じるのですが、
対象はすごくリアルなのに写真そのものがリアルじゃない
の。。。
言葉が足らなくて上手く伝えられないなぁ、、、
でもホントに、素敵です☆
戦後すぐにこんな写真を撮っている人がいたっていうのがスゴイ。
なんてお洒落なのかしら(^-^)。。。
陰影だけの写真も好きですし、どこかアニメや漫画を感じさせる
構成も良い~☆
後期の作品にはダリの絵画を思わせるものもあり。
カラーの写真も少しあったのですが、その色具合も好きでした。
↓キツメのお面をつけた男の子が飛んでるの。
↓漫画の世界ですよね。『20世紀少年』とか思い出しちゃった。
↓写真集ではこんな風にスポットが当たってなくて、もっと明るいです。
どの写真にも、昭和の匂いが充満していて、
子供の頃の幸福感を懐古させます。
なんでしょう、この懐かしさは。。。
雨上がり、土やコンクリートの匂いが立ち込めた時の感覚に近い。
本日はこれから、
アルバムの最終工程
の作業に行ってまいります♪
音の素材の編集も終って、あとは合体(!?)させて、
綺麗にコーティングしていくような感じです(´▽`)楽しみ~♪
▲
by
murmur_ex
|
2006-07-13 00:00
|
本とか映画
女心と春のソラ。。。
fri.12:00
体調を崩してしまいました。。。
風邪?とはちょっと違う気が。鼻や喉はなんともないのですが、
発熱と頭痛に悩まされてしまいました。
今日はやっとこさ回復し、出社☆
季節の変わり目っていつもいつも、どんなに気を付けていても
体調を崩しやすくなりますね(´へ`)=3
もう5月なのに寒暖の差も激しいし、みなさんもお気をつけ下さい!!
そういえば、最近お気に入りの作家さんがいます。
角田光代さん♪
今私が読んでるのは
『Presents』
という短編集です。
最近だと小泉今日子さん主演で映画化された『空中庭園』も有名かなぁ。
なんかとっても現代的な表現で、どんな話しを読んでも共感できる
ポイントがあるんですよ。。。
言葉遣いは至極シンプルで当たり障りないのに、
なんだか心をくすぐられたり、痛いとこ衝いてきたり。
女性なら必ず誰でも共感するんじゃないかと思うくらい。
マァマァ的に、こんな小説のような詞が書きたいなぁと思わせる
作家さんです(^^)♪
その角田さんも参加している
『最後の恋』
という短編集も良かった☆
大人気の女性作家さん8人が“最後の恋”をテーマに書き下ろした
短編集。。。ホント、8人8様という感じで、素敵なお話しが多かった。
多かれ少なかれそして老若問わず、女性はいつだって、
“今している恋を最後に。今ある愛情をずっと。”って
思っているんじゃないかとマァマァ思います。。。
なんか。。。
本を読んでると『女』って、面白いなぁとかつくづく思います。。。
日頃から友達の話を聞いたり、自分のことを振り返ったりしていても、
何の悪びれもなく嘘をついたかと思うと、母親みたいな愛情で
誰かを愛したりするし、多面性っていうんですかね…
その場その場で、いろんな面が出てくるんですよね。
職場の顔、一人の顔、恋人といる時の顔。
どれもホントの自分なのに、全部別人みたいな感覚を持つことって
結構ありませんか…??
でも、だから面白いのかも。笑
私は以前に手相を見てもらったことがあって、
その時の占い師のおばさんに「すごく二面性を持った人」
って言われました。苦笑
あのね、生命線と頭脳線(手の平の3本の太い線のうち下2本)が
右手はくっついて始まっているのに左手は離れて始まっていて、
そういう人は二重人格的な面があるんだって。。。
みなさんも見てみて下さ~い(^^)☆
▲
by
murmur_ex
|
2006-05-12 00:00
|
本とか映画
なんか…なんだか…イイ!!
fri.23:00
最近読んでる本は何ですか??
マァマァはいつも行き帰りの電車で本を読んだりするのですが、
今読んでるのは
西加奈子さんの『さくら』
という小説。
人に薦められて読み始めたのですが、これがすごくイイ!!!
何が良いかって、表現の柔らかさ!
子供の時に皆が感じる嬉しさ、優しさ、痛み、悲しみ、そういうのが全部
“まぁるい”感じ
で表現されてるんです。
例えて言うなら
リリーフランキーさんの『東京タワー』みたいな☆
なんかこう、懐かしさでいっぱい!みたいな。
あれが好きな人は絶対好きだと思います!!
(↑って言われて借りたんだけど。笑)
登場人物の描き方も素敵。どこにでもいそうな人を一人一人、ちゃんと
味わいのある描き方をしてます。
かといってこの小説、内容自体は決して“まぁるく”はないんです。。。
まだマァマァ、物語の佳境には辿り着いていないのですが、
徐々に嫌な予感がしてきています。。。苦笑
何のことだよ、とお思いでしょうが、良かったらご一読下さい(._.)♪
そうそう、“さくら”って犬の名前で、もちろん出てくるんですけど、
これまた可愛いんです。こいつ、喋ったりするんですよ。しかも敬語で。笑
そんな訳で、
犬好きも必読♪
マァマァに何かオススメな本があれば教えてくださーい☆
そして最近アルバムの制作に取り掛かっておりまして、
先日も新しくプロデューサーの方にお会いしてきました♪
今は韓国のPOSITIONというグループの制作などされている方で
佐久間さん
という方です。
私はいつも知らない人に会うときすごく緊張してしまうのですが、
佐久間さんはとっても素敵な方で、今後の制作作業がすごく楽しみです♪
心底恵まれているなぁと思うのは、自分の“出会い”運。
歌のことで出会う人が皆さん素敵な方ばかりで、とてもリラックスして
作業が出来るのです。
人間なら誰でも合う人がいれば合わない人もいる、はずなのですが、
マァマァ的出会いの中で合わないな~なんて人がいないんですよねぇ。
これって本当に素晴らしい☆
そんなわけで、アルバム楽しみにしてくださ~い(^∀^)♪
ちなみに明日は
マァマァアキバデビュー
でございます。
石丸電気のイベントスペースにてライブ!!
メイドの格好で!!!…はもちろん歌わないですが、
メイド喫茶には行ってみたいなぁ。笑。休憩時間とかに行っちゃおうかなぁ。
▲
by
murmur_ex
|
2006-04-28 00:00
|
本とか映画
1
カテゴリ
音楽とかライブ
本とか映画
お食事とかお出かけ
時事とかエッセイ
犬とか猫とかお家
独り言とか戯れ言
以前の記事
2008年 03月
2007年 10月
2007年 08月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
最新のトラックバック
その他のジャンル
1
介護
2
ボランティア
3
経営・ビジネス
4
ブログ
5
競馬・ギャンブル
6
法律・裁判
7
哲学・思想
8
ライブ・バンド
9
ネット・IT技術
10
鉄道・飛行機
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
XML
|
ATOM
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ブログトップ
当サイトに掲載されている記事および写真の無断複写、転載等の利用・使用をお断りします。
Copyright ©1997-2006 Excite Japan Co.,Ltd. All Rights Reserved.
免責事項
-
ヘルプ
-
エキサイトをスタートページに
|
BB.excite
|
Woman.excite
|
エキサイト ホーム
ファン申請
※ メッセージを入力してください